ホソバオキナゴケ

おじいさんの白髪(はくはつ)のようなコケ

  • マット(じょう)生え(はえ)ている。
    乾い(かわい)ていると特に(とくに)白っぽい(しろっぽい)。 まさに白髪(はくはつ)
    写真(しゃしん) / 2023.2.26 神奈川(かながわ)(けん)横浜(よこはま)() S.Ikeda

  • さわるとフカフカで気持ちいい(きもちいい)
    湿っ(しめっ)ていると(みどり)っぽい。
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() S.Ikeda

  • スギの根元(ねもと)付近(ふきん)によく()られる。
    写真(しゃしん) / 2022.3.31 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • たくさんの(くき)合わさっ(あわさっ)生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 1つの(くき)()
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 1(まい)()。 この()細め(ほそめ)
    図鑑(ずかん)ではより太め(ふとめ)とされることが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • (くき)断面(だんめん)()たアラハシラガゴケは中央(ちゅうおう)中心(ちゅうしん)(たば)とよばれるつくりがある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

林内(りんない)()(じょう)やスギの根元(ねもと)近く(ちかく)によく生え(はえ)ている(おう)(おきな : おじいさんのこと)の白髪(はくはつ)ようなコケ。 園芸(えんげい)世界(せかい)では()(しゅ)合わせ(あわせ)て「(やま)(こけ)(ヤマゴケ)」といわれ、 よく盆栽(ぼんさい)などに用い(もちい)られています。
 
大き(おおき)さ : (くき)(たか)さ2~3cm、 ()3~4mm
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 林内(りんない)()(じょう)針葉樹(しんようじゅ)根元(ねもと)など
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)琉球(りゅうきゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​