津久井湖城山公園

ノコンギク

秋の野山でよく見る薄紫の野菊

  • 花の色は普通うすい青紫色だが、 白に近いものなど変異も多い。 つぼみの方が、 花色を確認しやすい。
    写真 / htanaka

  • 薄紫色の舌状花は一重で、 中心部に黄色の筒状花が集まっている。
    写真 / htanaka

  • 葉は、 両面に短毛があり触るとざらつく。 鋸歯の前側が中軸に対して直角に近くなるのが特徴だが、 変化も多い。
    写真 / htanaka

  • 冠毛が長く、 近縁の野菊との識別点となる。
    写真 / htanaka

  • 日当りがいい場所では、 高く伸びて多数分枝し、 倒伏することもある。
    写真 / htanaka

  • 地下茎が横に這ってよく増え、 群生することも多い。
    写真 / htanaka

特徴

紫色の濃いコンギク(紺菊)に対して野に咲くのでノコンギク(野紺菊)です。 古くに野生のノコンギクから紫色の濃いものを選んで観賞用に栽培し、 コンギクとしました。 ノコンギクは昔から秋の花として親しまれてきた花です。 (HT)
  
タイプ : キク科シオン属の多年草
大きさ : 高さ50-100cm、 葉の長さ 6-12cm、 花の径約2.5㎝
花の時期 : 8-11月
生育場所 : 山野に普通
分布 : 本州~九州の暖帯~温帯

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

よく似た植物

秋に咲く薄紫色の野菊には、 ほかにユウガギク、 カントウヨメナなどがあり、 ノコンギクによく似ています。 果実の冠毛の長さが識別点になります。

執筆協力 : 田中ひとみ

津久井湖城山公園 基本情報