デーニッツハエトリ

よく見かける(みかける)赤い(あかい)(おび)のハエトリグモ

  • メス。 腹部(ふくぶ)にギザギザの(あか)っぽい(おび)がある。
    写真(しゃしん) / 2018.3.12 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (むし)捕らえ(とらえ)たメス。
    写真(しゃしん) / 2020.10.13 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • アオバハゴロモを捕え(とらえ)たメス。
    写真(しゃしん) / 2021.8.21 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 大きな(おおきな)ガガンボを捕え(とらえ)たメス。
    写真(しゃしん) / 2015.4.28 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • ハエトリグモは中央(ちゅうおう)の2()がヘッドライトのように大きく(おおきく)視力(しりょく)発達(はったつ)
    写真(しゃしん) / 2022.10.31 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • オス。
    写真(しゃしん) / 2019.3.26 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • オス。 腹部(ふくぶ)模様(もよう)不明瞭(ふめいりょう)
    写真(しゃしん) / 2023.10.19 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • オスは(さわ)()(しょくし)が膨らむ(ふくらむ)
    写真(しゃしん) / 2023.10.19 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

平地(ひらち)山地(さんち)まで広く(ひろく)生息(せいそく)し、 草地(くさち)()(うえ)普通(ふつう)()られるハエトリグモ。 名前(なまえ)発見(はっけん)(しゃ)のクモ学者(がくしゃ)W.デーニッツにちなんだもの。 ハエトリグモは(あみ)ははらず、 歩き回り(あるきまわり)ながら獲物(えもの)にとびつきます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス8~9mm オス6~7mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(成体(せいたい)(はる)(あき)の2(かい))
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​