ハリカメムシ

立派(りっぱ)なトゲに特徴(とくちょう)があるカメムシ

  • 真冬(まふゆ)現れる(あらわれる)成虫(せいちゅう)越冬(えっとう)か?
    写真(しゃしん) / 2017.1.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • (むね)両側(りょうがわ)のトゲが強く(つよく)突出(とっしゅつ)
    写真(しゃしん) / 2023.10.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2019.9.26 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2017.6.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

イネ()やタデ()植物(しょくぶつ)()られるヘリカメムシの仲間(なかま)(からだ)褐色(かっしょく)細長い(ほそながい)ですが、ホソハリカメムシより、やや太め(ふとめ)です。(むね)両側(りょうがわ)のトゲの(かたち)特徴(とくちょう)があり、強く(つよく)突出(とっしゅつ)しています。(MT)
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)10~12mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにイネ()やタデ()などの植物(しょくぶつ)(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):4~11(つき)
分布(ぶんぷ)全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる散歩道(さんぽみち)