セマダラコガネ

まだら模様(もよう)のかわいいコガネムシ

  • 触角(しょっかく)先端(せんたん)を3つに広げ(ひろげ)(こう)あしをピーンとのばす。
    写真(しゃしん) / 2017.7.27 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)(まち) MasakoT

  • (こう)あしをあげて得意(とくい)のポーズ。
    写真(しゃしん) / 2020.6.27 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (うえ)翅(じょうし)の模様(もよう)はいろいろ。
    写真(しゃしん) / 2023.6.21 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • (いろ)濃く(こく)模様(もよう)がくっきり。
    写真(しゃしん) / 2020.8.4 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() MasakoT

  • (むね)やはねの模様(もよう)はさまざま。
    写真(しゃしん) / 2023.7.31 長野(ながの)(けん)茅野(ちの)() MasakoT

  • 全体(ぜんたい)黒い(くろい)タイプ。
    写真(しゃしん) / 2015.7.24 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

後翅(こうし)(こうし)にまだら模様(もよう)がある小さな(ちいさな)コガネムシ。 平地(ひらち)から山地(さんち)草原(そうげん)などで普通(ふつう)()られます。 触角(しょっかく)先端(せんたん)を3つに広げ(ひろげ)(こう)あしを(うえ)伸ばし(のばし)てとまるポーズが特徴(とくちょう)(てき)です。 (からだ)(しょく)には変異(へんい)()られ、 まれに全体(ぜんたい)黒い(くろい)タイプを見かけ(みかけ)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)8~13.5mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)芝生(しばふ)などの草の根(くさのね)成虫(せいちゅう)(くさ)木の葉(このは)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 5~8(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)