埼玉県立秋ヶ瀬公園
ミイデラゴミムシ
はでな色、 かわいい顔のヘッピリムシ
特徴
湿った草地で見られるホソクビゴミムシの仲間。 ブッ!という音とともに、 くさいガスを出すため、 「ヘッピリムシ」と呼ばれます。 夜行性で、 昼間は石の下などに隠れています。 1齢幼虫はケラの卵を食べて育ちます。
大きさ : 体長11~18mm
食べ物 : 1齢幼虫はケラの卵、 成虫は昆虫や死骸など
成虫が見られる時期 : 4~10月(成虫越冬)
分布 : 全国
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
注意点
つかまえようとすると、 お尻から、 霧状のガスを爆発的に出します。 これは100℃以上になり、 皮膚につくと茶色になり、 炎症をおこすことがあります。 目に入るととても危険です。 つかまえないでください!