サイゴクベニシダ

西日本(にしにほん)多い(おおい)ベニシダの仲間(なかま)

  • (てい)(やま)林内(りんない)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)(はす)(じょう)させて()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 若葉(わかば)()(みどり)色っぽい(いろっぽい)
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()下部(かぶ)
    最下(さいか)()(へん)()(じく)接する(せっする)下向き(したむき)小羽(おば)(へん)小さい(ちいさい)
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • この小さい(ちいさい)小羽(おば)(へん)拡大(かくだい)
    はっきりとした短い(みじかい)()がある。
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(うら)胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    (つつみ)(まく)はCの(かたち)白色(はくしょく)
    フチと中央(ちゅうおう)(みゃく)中間(ちゅうかん)につく。
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)には鱗片(りんぺん)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)下部(かぶ)
    (あか)茶色(ちゃいろ)大きい(おおきい)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)上部(じょうぶ)
    (あか)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(じく)
    (あか)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)多め(おおめ)
    写真(しゃしん) / 2023.6.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    (あか)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)がびっしり。
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 展開(てんかい)(ちゅう)新芽(しんめ)
    ベニシダのように紅色(こうしょく)にならない。
    写真(しゃしん) / 2023.5.20 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 1(まい)()
    ベニシダより厚み(あつみ)光沢(こうたく)がある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

西日本(にしにほん)多い(おおい)シダで、 東日本(ひがしにっぽん)でもたまに()られます。 ベニシダ()ていますが、 若葉(わかば)紅色(こうしょく)にならず、 葉柄(ようへい)(あか)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)がびっしりつきます。
 
()(なが)さ : 60cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)(東北(とうほく)南部(なんぶ)以南(いなん)), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)