モミジヒトツバ

モミジやヤツデのような形のシダ

  • 野生では木の幹や岩の上に生える。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 短めの根茎から葉をたくさん出す。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 葉の表。
    初めは毛があり、 すぐに抜け落ちる。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 若い葉の裏は白っぽい。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 拡大したもの。
    毛は星の形。 白っぽい毛はびっしりつき、 茶色っぽい毛もまばらにある。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 胞子のう群をつけた葉。
    毛は茶色っぽくなる。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 拡大したもの。
    胞子のう群は円形でびっしりつける。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 葉柄。
    茶色っぽい毛がある。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 根茎。
    短い間隔で葉を出す。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 新芽はグーの形。
    写真 / 2023.6.18 東京都港区(栽培) S.Ikeda

  • 葉は10から20cmほど。
    写真 / S.Ikeda

特徴

台湾の標高2000m以下にのみ生える木の葉のような形のシダです。 葉は5から7にさけて、 表はほとんど毛がありませんが、 裏には白っぽい毛をびっしりつけます。 日本のシダではヒトツバなどに近い仲間です。
 
葉の長さ : 20cmほど
観察の時期 : 一年中(常緑性)
生える場所 : 山地の木の幹や石の上
分布 : 台湾

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

園芸植物として

モミジヒトツバは丈夫なので観賞用に育てられることがあります。 寒さや養分の少ない環境にも強く、 元々木の幹などに生えることから、 半日陰に植えれば東京でも屋外で育ちます。