ヒトツバ

たくさんの一つ(ひとつ)()。 その正体(しょうたい)は…

  • 岩上(いわかみ)()(みき)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)東洋(とうよう)(まち) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)長く(ながく)はって()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2021.8.1 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • よく群生(ぐんせい)する。
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)東洋(とうよう)(まち) S.Ikeda

  • 1(まい)()
    特徴(とくちょう)説明(せつめい)しにくいザ・葉っぱ(はっぱ)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)東洋(とうよう)(まち) S.Ikeda

  • ()表面(ひょうめん)
    最初(さいしょ)()があるがすぐに抜け落ちる(ぬけおちる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)室戸(むろと)() S.Ikeda

  • ()(うら)
    ()白っぽい(しろっぽい)
    写真(しゃしん) / 2023.6.18 東京(とうきょう)()(みなと)()(栽培(さいばい)) S.Ikeda

  • ()(うら)
    ()でびっしり覆わ(おおわ)れる。
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)室戸(むろと)() S.Ikeda

  • さらに拡大(かくだい)
    ()は*のような(かたち)をしている。
    これを(ほし)(じょう)()(せいじょうもう)という。
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)室戸(むろと)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()少し(すこし)細い(ほそい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)東洋(とうよう)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()(うら)
    (あか)っぽいのが胞子(ほうし)のう(ぐん)
    写真(しゃしん) / 2023.6.18 東京(とうきょう)()(みなと)()(栽培(さいばい)) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    ()上部(じょうぶ)全面(ぜんめん)にびっしりつく。
    写真(しゃしん) / 2023.6.18 東京(とうきょう)()(みなと)()(栽培(さいばい)) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)室戸(むろと)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)でごく普通(ふつう)()られる葉っぱ(はっぱ)。 こんな姿(すがた)ですがシダの仲間(なかま)で、 ()(うら)胞子(ほうし)のうをびっしりつけます。 園芸(えんげい)世界(せかい)でも人気(にんき)で、 (にわ)などによく植え(うえ)られます。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ20cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (はやし)床や(とこや)石垣(いしがき)樹幹(じゅかん)など
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)(関東(かんとう)以西(いせい)), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), (みなみ)インド, インドシナ半島(いんどしなはんとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)いろいろ

まさに(かん)()植物(しょくぶつ)として人気(にんき)なヒトツバには様々(さまざま)園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)があります。 ()(さき)獅子(しし)のたてがみのように大きく(おおきく)切れ込む(きれこむ)シシヒトツバ、 (よこ)方向(ほうこう)切れ込む(きれこむ)ハゴロモヒトツバ、 (むら)多い(おおい)フイリヒトツバなど。 育て(そだて)ていなくても庭園(ていえん)植物(しょくぶつ)(えん)行け(いけ)出会える(であえる)かもしれません。

  • シシヒトツバ。
    ()(さき)大きく(おおきく)切れ込ん(きれこん)でいる。
    写真(しゃしん) / 2023.6.18 東京(とうきょう)()(みなと)()(栽培(さいばい)) S.Ikeda

ヒトツバの仲間(なかま)

ウラボシ()ヒトツバ(ぞく)のシダのことで、 ヒトツバ、 ビロードシダ、 イワオモダカなどを含み(ふくみ)ます。 ()(かわ)のように厚い(あつい)種類(しゅるい)多く(おおく)少なくとも(すくなくとも)()(うら)には(ほし)(がた)()をびっしりつけます。
 
ヒトツバ以外(いがい)園芸(えんげい)植物(しょくぶつ)として人気(にんき)で、 モミジヒトツバやラシャシダなど日本(にっぽん)以外(いがい)分布(ぶんぷ)するシダが植え(うえ)られることもあります。 一方(いっぽう)栽培(さいばい)販売(はんばい)目的(もくてき)盗掘(とうくつ)問題(もんだい)になっています。