タチシノブ

繊細で美しい身近なシダ

  • 道路沿いなど明るい場所に多い。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 根茎を長くはって葉を出す。
    葉は立ち上げるように出ることが多い。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉先。
    なだらかに細くなる。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 羽片。
    とても細かく裂ける。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 小羽片。
    切れ込みの先は鋭く尖る。
    やわらかいので触っても痛くない。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉裏。
    胞子のう群は反転した葉のフチに包まれる。
    これを偽包膜(ぎほうまく)という。
    写真 / 2023.6 東京都(植栽) S.Ikeda

  • 葉柄基部。
    鱗片は少ない。
    根茎には茶色っぽい鱗片が多い。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉軸。
    茶色っぽく細い鱗片がわずかにつく。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 新芽。
    細い。
    写真 / 2023.6 東京都(植栽) S.Ikeda

  • こどもの葉。
    写真 / 2022.12 千葉県 S.Ikeda

特徴

暖かい地域に多い、 とても細かく切れ込むきれいなシダ。 同じような場所に生えるホラシノブとよく間違われますが、 本種の方が切れ込みの先はよく尖り、 胞子のう群は長いです。 園芸によく用いられるシノブとは全く別のグループに含まれます。
 
葉の長さ : 30~60cm
観察の時期 : 一年中(常緑性)
生える場所 : 低山の林縁
分布 : 本州(東北南部以南)、 四国、 九州、 琉球、 小笠原、 朝鮮南部、 中国、 インド、 インドシナ半島

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​