アミガサハゴロモ

幼虫(ようちゅう)天女(てんにょ)羽衣(はごろも)のよう

  • はねを開い(ひらい)てとまり、 (たいら)べったく見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2022.10.31 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • (ぜん)ばねに(しろ)(てん)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.10.31 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • はねは緑色(りょくしょく)(こな)でおおわれているが、 だんだんとれてくる。
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 3兄弟(きょうだい)
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • (よこ)から()ても、 (ぜん)ばねの(しろ)(てん)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2018.11.15 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)。 お(しり)()(たば)は、 天女(てんにょ)羽衣(はごろも)それともバレエ衣装(いしょう)のチュチュ?
    写真(しゃしん) / 2023.6.13 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2023.7.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

特徴(とくちょう)

カシ(るい)()下草(したくさ)()られるハゴロモの仲間(なかま)。 はねを開い(ひらい)てとまり、 ガのように見え(みえ)ます。 幼虫(ようちゅう)はロウ物質(ぶっしつ)でできた白い(しろい)()(たば)をお(しり)につけており、 ピョンと跳ん(とん)逃げ(にげ)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)7~9mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにカシ(るい)などの()(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 7~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)