キハダエビグモ

樹皮(じゅひ)(うら)潜む(ひそむ)平たい(ひらたい)クモ

  • 樹皮(じゅひ)(うら)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2023.1.4 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 樹皮(じゅひ)(うら)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2023.1.4 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 樹皮(じゅひ)(うら)で、 イノコヅチカメノコハムシと仲良く(なかよく)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2023.1.17 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • (みき)(うえ)(たまご)のうを守る(まもる)メス。
    写真(しゃしん) / 2018.6.13 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • エサを捕える(とらえる)オス。 オスは黒っぽい(くろっぽい)
    写真(しゃしん) / 2020.5.30 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (ふゆ)でも、 樹皮(じゅひ)(した)でエサをとらえる。
    写真(しゃしん) / 2024.1.5 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

特徴(とくちょう)

(たいら)べったいエビグモの仲間(なかま)都市(とし)()公園(こうえん)から山地(さんち)まで普通(ふつう)()られます。 昼間(ひるま)樹皮(じゅひ)(うら)などにいることが多く(おおく)(よる)になると()てきて(むし)捕え(とらえ)ます。 初夏(しょか)成体(せいたい)になり、 メスは(みき)(うえ)(たまご)のうを守り(まもり)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス5~7mm オス4~6mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​