シンエダウチホングウシダ

(しん)であって(しん)ではない

  • (やま)斜面(しゃめん)などに生える(はえる)
    大きい(おおきい)ものは枝分かれ(えだわかれ)する。
    写真(しゃしん) / 2021.9.17 鹿児島(かごしま)(けん)奄美(あまみ)大島(おおしま) S.Ikeda

  • これは枝分かれ(えだわかれ)少ない(すくない)もの。
    写真(しゃしん) / 2023.3.24 沖縄(おきなわ)(けん)恩納(おんな)(むら) S.Ikeda

  • 枝分かれ(えだわかれ)していないもの。
    胞子(ほうし)のう(ぐん)をつけていない。
    写真(しゃしん) / 2023.3.24 沖縄(おきなわ)(けん)恩納(おんな)(むら) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はって()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2022.6.7 沖縄(おきなわ)(けん)石垣(いしがき)(とう) S.Ikeda

  • 小さな(ちいさな)切れ込み(きれこみ)((しょう)(はね)(へん))は(おうぎ)(かたち)
    基部(きぶ)は90°よりもせまい。
    胞子(ほうし)のう(ぐん)はフチから1mmほど内側(うちがわ)長く(ながく)つけ、 ふつう途中(とちゅう)でとぎれない。
    写真(しゃしん) / 2023.3.24 沖縄(おきなわ)(けん)恩納(おんな)(むら) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)には茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)があるが落ち(おち)やすく、 ほぼないように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2023.3.24 沖縄(おきなわ)(けん)恩納(おんな)(むら) S.Ikeda

  • ()(じく)鱗片(りんぺん)がほとんどなくてツルツル。
    写真(しゃしん) / 2023.3.24 沖縄(おきなわ)(けん)恩納(おんな)(むら) S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)小さな(ちいさな)ワラビみたい。
    写真(しゃしん) / 2023.3.24 沖縄(おきなわ)(けん)恩納(おんな)(むら) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

南国(なんごく)林内(りんない)多い(おおい)小さめ(ちいさめ)のシダです。 小さな(ちいさな)切れ込み(きれこみ)(おうぎ)(かたち)をしていて、 (うら)細長い(ほそながい)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつけます。 名前(なまえ)はエダウチホングウシダに()ているけど新しい(あたらしい)(しゅ)であったことに由来(ゆらい)します。
 
大き(おおき)さ : ()(なが)さは20cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(伊豆諸島(いずしょとう), 和歌山(わかやま), 高知(こうち), 九州(きゅうしゅう)南部(なんぶ), 琉球(りゅうきゅう)), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), (みなみ)アジア, 東南アジア(とうなんあじあ)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​