ガガイモ

淡紅(あわべに)紫色(むらさきいろ)から白色(はくしょく)豪華(ごうか)(はな)

  • 葉腋(ようえき)から長い(ながい)(はな)(がら)出し(だし)て、 まとまった(はな)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.8.11 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)(ぐん) I. Watanabe

  • 花冠(かかん)は5(ふか)裂して(ほし)(がた)反り返り(そりかえり)花冠(かかん)内側(うちがわ)()密生(みっせい)する。
    写真(しゃしん) / 2023.8.11 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)(ぐん) I. Watanabe

  • 葉脈(ようみゃく)目立ち(めだち)()()表面(ひょうめん)濃い(こい)緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / 2023.8.11 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)(ぐん) I. Watanabe

  • やや長い(ながい)ハート(がた) ()(うら)(しろ)緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / 2023.8.11 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)(ぐん) I. Watanabe

  • 表面(ひょうめん)ごつごつ、 熟す(じゅくす)割れ(われ)てボート(がた)(ちゅう)から白い(しろい)()生え(はえ)種子(しゅし)出る(でる)
    写真(しゃしん) / 2022.12.02 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)(ぐん) I. Watanabe

特徴(とくちょう)

分厚く(ぶあつく)毛むくじゃら(けむくじゃら)(はな)小型(こがた)のボート(がた)()割れ(われ)(から)()から(かぜ)吹か(ふか)れて飛び出す(とびだす)(たね)風情(ふぜい)面白い(おもしろい)

タイプ : 多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ : ツルの(くき)(ちょう) 2m
(はな)時期(じき) : 初夏(しょか)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山野(やまの)(はやし)(ゆかり)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)朝鮮半島(ちょうせんはんとう) 中国(ちゅうごく) 東アジア(ひがしあじあ)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

日本(にっぽん)神話(しんわ) スクナビコナはガガイモのボートに乗っ(のっ)てきたと伝え(つたえ)られています。

スクナビコナは因幡(いなば)白兎(しろうさぎ)助け(たすけ)大国(たいこく)主神(しゅしん)(だいこくさま)の(もと)で、 日本(にっぽん)多く(おおく)(やま)(おか)作っ(つくっ)たと伝え(つたえ)られています。

  • スクナビコナはガガイモのボートに乗っ(のっ)大黒様(だいこくさま)(もと)にやってきた
    写真(しゃしん) / フリー画像(がぞう)

()られる散歩道(さんぽみち)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 渡邉(わたなべ)(いさお)