ヨツボシホソバ

オスとメスで姿(すがた)違う(ちがう)ほっそりしたガ

  • メス。 明り(あかり)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2020.8.26 福島(ふくしま)(けん)南会津(みなみあいづ)(ぐん) MasakoT

  • メス。
    写真(しゃしん) / 2016.6.8 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • メス。 黄色い(きいろい)はねに黒い(くろい)(もん)。 4つの(もん)があるが、 とまっていると3つにみえる。
    写真(しゃしん) / 2017.7.28 長野(ながの)(けん)南佐久(みなみさく)(ぐん) MasakoT

  • オス。 (むね)周辺(しゅうへん)黄色(きいろ)で、 (ぜん)ばねはグレー。
    写真(しゃしん) / 2012.6.15 千葉(ちば)(けん)市原(いちはら)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(みき)にいることが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.5.12 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 赤い(あかい)(もん)がある毛虫(けむし)
    写真(しゃしん) / 2008.6.11 栃木(とちぎ)(けん)日光(にっこう)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(どく)(はり)()持つ(もつ)ので触ら(さわら)ないで!
    写真(しゃしん) / 2023.4.28 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

ヒトリガ()の「ホソバ」と呼ば(よば)れるガの仲間(なかま)。 メスは全身(ぜんしん)黄色(きいろ)で4つの黒い(くろい)(もん)があり、 名前(なまえ)由来(ゆらい)になっています。 オスには黒い(くろい)(もん)はありません。 マエグロホソバに()ており、 識別(しきべつ)には注意(ちゅうい)必要(ひつよう)(写真(しゃしん)のメスはマエグロホソバの可能(かのう)(せい)があります)。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)40~50mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)地衣(ちい)(るい)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

注意(ちゅうい)(てん)

幼虫(ようちゅう)(どく)(はり)()があるので、 触ら(さわら)ないでください!

()られる散歩道(さんぽみち)