ゴマフリドクガ

ゴマをふったような模様(もよう)があるドクガ

  • 黄色い(きいろい)はねに黒点(こくてん)散らばる(ちらばる)
    写真(しゃしん) / 2023.7.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 明かり(あかり)やって来る(やってくる)模様(もよう)はいろいろ。
    写真(しゃしん) / 2023.7.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (かお)周り(まわり)はフサフサの()
    写真(しゃしん) / 2023.7.16 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • あしにもフサフサの()
    写真(しゃしん) / 2018.5.6 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2016.4.20 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)背中(せなか)黄色(きいろ)で、 側面(そくめん)(しろ)(あか)(もん)がある。
    写真(しゃしん) / 2018.12.9 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(ふゆ)手すり(てすり)などで見つかる(みつかる)
    写真(しゃしん) / 2017.12.3 千葉(ちば)()稲毛(いなげ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

黄色い(きいろい)はねに黒い(くろい)点々(てんてん)があるドクガの仲間(なかま)。 はねの(いろ)模様(もよう)変異(へんい)があります。 公園(こうえん)庭木(にわき)などで普通(ふつう)()られます。 幼虫(ようちゅう)越冬(えっとう)
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)20~35mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はいろいろな植物(しょくぶつ)() 成虫(せいちゅう)はエサをとらない
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

注意(ちゅうい)(てん)

幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)(どく)のある()((どく)(はり)())があるので触ら(さわら)ないでください。 刺さる(ささる)痛み(いたみ)とかゆみがあり、 皮膚(ひふ)(えん)をおこすことがあります。 刺さっ(ささっ)場合(ばあい)は、 粘着(ねんちゃく)テープで取り除き(とりのぞき)流水(りゅうすい)洗い流し(あらいながし)てください。

()られる散歩道(さんぽみち)