同じような場所に生えるキヨタキシダが少し似ています。
●キヨタキシダは①葉の切れ込みが浅めですき間はあまり広くなく、 ②胞子のう群はヌリワラビほどくっつかず、 ③葉柄は緑色っぽくて太く、 濃い茶色の鱗片がたくさんつきます。
ヌリワラビ
ウルシぬりぬりヌリワラビ
特徴
ウルシの樹液を塗ったような赤紫色の葉柄がビューティフォーなシダ。 三角形の葉はすき間が広く、 葉裏の胞子のう群は三日月形で脈に接するようにつけます。 日本のヌリワラビ科は本種だけです。
大きさ : 長さ60cmくらい
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地の湿った林内
分布 : 日本(本州, 四国, 九州), 朝鮮
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。