散歩道を選択してください。
散歩道データをダウンロード中です。
ダウンロードが完了しました。
丸っこいオオカグマ
やや湿った林内に生える。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
大きめの葉。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
小さめの葉。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
子どもの葉。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
根茎を長くはって葉を出す。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
表面は濃い緑色。 羽片は細い。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
葉裏。 脈に沿って胞子のう群をつける。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
胞子のう群は2列に並ぶ。 包膜は線のように細い。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
葉柄。 茶色っぽい鱗片がまばらにつく。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
葉軸。 フチの葉状のふくらみが目立つ。 写真 / 2023.10.20 鹿児島県屋久島 S.Ikeda
日本ではほぼ屋久島にのみ生えるシダ。 コモチシダやオオカグマに近い仲間で、 オオカグマより小さくて丸みがあり、 それぞれの切れ込みは細いです。 若葉は赤っぽくなります。 葉の長さ : 30cmほど 観察の時期 : 一年中(常緑性) 生える場所 : 山地林内 分布 : 日本(屋久島, 黒島), 台湾, 中国