ツルマメ

この(まめ)、 どこかで()たことあるような…?

  • 明るい(あかるい)草地(くさじ)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 草地(くさち)をツルではびこる。
    (いち)(めん)覆う(おおう)ことも。
    写真(しゃしん) / 2021.9.12 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (あき)小さな(ちいさな)(はな)をたくさんつける。
    写真(しゃしん) / 2021.9.12 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はな)(あか)紫色(むらさきいろ)中央(ちゅうおう)濃い(こい)
    チョウのような(かたち)なので(ちょう)(がた)(はな)(ちょうけいか)という。
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はな)()(まめ)をつける。
    黄色(きいろ)っぽい()多く(おおく)若い(わかい)(まめ)緑色(りょくしょく)
    どこかで()たことあるような?
    写真(しゃしん) / 2022.9.23 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 若い(わかい)(まめ)中身(なかみ)
    種子(しゅし)はまだ大きく(おおきく)ない。
    写真(しゃしん) / 2022.9.23 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 熟す(じゅくす)(ちゃ)色っぽく(いろっぽく)なる。
    ねじれて種子(しゅし)飛ばす(とばす)
    写真(しゃしん) / 2023.11.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 種子(しゅし)黒っぽい(くろっぽい)
    3()ほど実ら(みのら)せる。
    写真(しゃしん) / 2023.11.11 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()互生(ごせい)し、 (しょう)()は3(まい)
    同じ(おなじ)ような場所(ばしょ)多い(おおい)ヤブマメやヤブツルアズキよりも(ほそ)長め(ながめ)
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(さき)突起(とっき)がある。
    ()(うら)(みゃく)(じょう)には()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (しょう)()基部(きぶ)
    小さな(ちいさな)2(まい)(しょう)(たく)()がある。
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (くき)にも()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.3 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

里山(さとやま)のような(みどり)豊か(ゆたか)場所(ばしょ)でよく()られるつる(せい)(くさ)(あき)ごろに(あか)紫色(むらさきいろ)小さな(ちいさな)(はな)咲かせ(さかせ)その後(そのご)黄色(きいろ)っぽい()覆わ(おおわ)れた(まめ)をつけます。
 
タイプ : (いち)(ねん)(くさ)
大き(おおき)さ : (はな)は5~8mm, (しょう)()は3~8cm
(はな)時期(じき) : 8~9(つき)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 日当たり(ひあたり)良い(よい)草地(くさち)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)全土(ぜんど)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

その正体(しょうたい)

ツルマメの若い(わかい)(まめ)はまるで小さな(ちいさな)枝豆(えだまめ)のよう…ということで、 その正体(しょうたい)枝豆(えだまめ)大豆(だいず)原種(げんしゅ)といわれています。
 
近年(きんねん)研究(けんきゅう)から縄文(じょうもん)時代(じだい)には日本(にっぽん)でも既に(すでに)野生(やせい)のツルマメから栽培(さいばい)(しゅ)生み出さ(うみださ)れ、 育て(そだて)られていたことがわかってきました。 あまり馴染み(なじみ)のない(くさ)かもしれませんが、 (ひと)ととっても関わり(かかわり)深い(ふかい)(くさ)でもあるわけです。

  • ツルマメの(まめ)(なが)さ2~3cmと小さい(ちいさい)
    育て(そだて)食べる(たべる)には小さ(ちいさ)すぎるかも。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda