埼玉県立秋ヶ瀬公園
チャオビヨトウ
茶色の帯がある小さなガ
特徴
ヤガ科ヒメヨトウの仲間。 カナムグラが生い茂る草地で普通に見られます。 茶色の前ばねの真ん中に濃い茶色の帯があり、 お尻をあげてとまる姿は特徴的です。
大きさ : 開張25~32mm
食べ物 : 幼虫はカナムグラ、 カラハナソウなど 成虫は樹液や花の蜜など
成虫が見られる時期 : 5~9月
分布 : 北海道、 本州、 四国、 九州
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
茶色の帯がある小さなガ
ヤガ科ヒメヨトウの仲間。 カナムグラが生い茂る草地で普通に見られます。 茶色の前ばねの真ん中に濃い茶色の帯があり、 お尻をあげてとまる姿は特徴的です。
大きさ : 開張25~32mm
食べ物 : 幼虫はカナムグラ、 カラハナソウなど 成虫は樹液や花の蜜など
成虫が見られる時期 : 5~9月
分布 : 北海道、 本州、 四国、 九州