クロスジホソサジヨコバイ

う~ん、 どっちが(あたま)なの?

  • (あたま)からはねまではっきりした黒い(くろい)(すじ)
    (すじ)周り(まわり)赤く(あかく)鮮やか(あざやか)(みぎ)(あたま)
    写真(しゃしん) / 2024.1.12 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 頭部(とうぶ)長く(ながく)()白い(しろい)
    (ふゆ)()(うら)にピタッとくっつき越冬(えっとう)
    写真(しゃしん) / 2024.1.12 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 黒い(くろい)(すじ)周り(まわり)はあまり赤く(あかく)ないタイプ。
    写真(しゃしん) / 2023.12.26 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • ()近づける(ちかづける)とピョンと跳ぶ(とぶ)
    写真(しゃしん) / 2024.1.7 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • メス。 メスには産卵(さんらん)(かん)がある。
    写真(しゃしん) / 2024.1.30 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)腹部(ふくぶ)先端(せんたん)に2()黒い(くろい)(てん)がある。
    写真(しゃしん) / 2024.1.12 千葉(ちば)()稲毛(いなげ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(からだ)透明(とうめい)(かん)のある淡い(あわい)黄色(きいろ)
    写真(しゃしん) / 2022.12.16 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

特徴(とくちょう)

ヨコバイの仲間(なかま)淡い(あわい)黄色(きいろ)(からだ)黒い(くろい)(すじ)がありますが、 (すじ)周り(まわり)赤く(あかく)なるものと赤く(あかく)ならないものがいます。 (あたま)長く(ながく)スプーンのように見える(みえる)ことからホソサジヨコバイと名づけ(なづけ)られたとのこと。 はねの(さき)にある2()黒い(くろい)(もん)()のよう!「マエムキダマシ」という別名(べつめい)があります。
 
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう)5~6mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにいろいろな()(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : ほぼ1(ねん)(ちゅう)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​