緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)

クリオオアブラムシ

クリにつく黒い(くろい)大きな(おおきな)アブラムシ

  • クリの(えだ)集団(しゅうだん)でつき、 (しる)吸う(すう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • アブラムシが出す(だす)甘露(かんろ)(かんろ=糖分(とうぶん)多い(おおい)排出(はいしゅつ)(ぶつ))を求め(もとめ)て、 アリがやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • アリがたくさん集まる(あつまる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()(みき)集まり(あつまり)産卵(さんらん)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 越冬(えっとう)(たまご)長い(ながい)楕円(だえん)(がた)で、 初め(はじめ)赤褐色(せきかっしょく)
    ()黒色(こくしょく)になる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 樹名板(じゅめいばん)(うら)産みつけ(うみつけ)られた越冬(えっとう)(たまご)
    黒色(こくしょく)光沢(こうたく)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

クリ、 コナラ、 クヌギなどで()られる大きく(おおきく)黒い(くろい)アブラムシ。 (えだ)集団(しゅうだん)でつき、 (しる)吸い(すい)ます。 10月頃(つきごろ)になると、 越冬(えっとう)(たまご)産む(うむ)はねのないメスとはねのあるオスが現れ(あらわれ)交尾(こうび)し、 10月末(げつまつ)~12(つき)、 メスは(みき)(えだ)集団(しゅうだん)産卵(さんらん)します。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)4~5mm
食べ物(たべもの) : クリ、 コナラ、 クヌギ、 カシ(るい)などの()(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~12(つき)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)基本(きほん)情報(じょうほう)