ミヤマヒラタハムシ

色はいろいろ、 平べったいハムシ

  • 頭部は黒色、 胸部はオレンジ色で、 触角の基部は黄色っぽい。
    写真 / 2024.6.11 札幌市豊平区 MasakoT

  • 上翅は藍色に見える。
    写真 / 2024.6.11 札幌市豊平区 MasakoT

  • 上翅(じょうし)は金緑色に見える。
    写真 / 2024.6.12 札幌市厚別区 MasakoT

  • ケヤマハンノキの葉を食べる。
    写真 / 2024.6.12 札幌市厚別区 MasakoT

  • 幼虫。
    写真 / 2024.6.11 札幌市豊平区 MasakoT

  • 蛹。 葉の上で蛹になる。
    写真 / 2024.6.11 札幌市豊平区 MasakoT

特徴

カバノキ科の葉を食べるハムシ。 体は平たく、 前胸はオレンジ色、 上翅は金緑、 藍色、 銅色と変化が見られます。 幼虫、 成虫ともに葉に穴をあけて食べます。
 
大きさ : 体長6.2~7.7mm
食べ物 : 幼虫、 成虫ともにカバノキ科(ケヤマハンノキ、 ハンノキ、 ダケカンバなど)植物の葉
成虫が見られる時期 : 5~7月
分布 : 北海道、 本州、 四国

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

似た仲間との見分け方

クルミハムシに似ています。
クルミハムシは、 クルミ類の葉を食べる。 前胸はオレンジ色で真ん中が黒っぽい。 触角は黒い。
ミヤマヒラタハムシは、 カバノキ科植物の葉を食べる。 前胸はオレンジ色で前の部分がややすぼまる。 触角の基部の方が黄色っぽい。

  • クルミハムシとミヤマヒラタハムシ
    写真 / MasakoT

見られる木