21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

サンゴジュ

(いえ)火事(かじ)から守る(まもる)ために植え(うえ)られた()

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

特徴(とくちょう)

大きく(おおきく)厚み(あつみ)のあるテカテカの葉っぱ(はっぱ)水分(すいぶん)多く(おおく)燃え(もえ)にくい性質(せいしつ)があるため防火(ぼうか)のために垣根(かきね)によく植え(うえ)られました。
真夏(まなつ)になる実は(じつは)宝石(ほうせき)のサンゴに()ていることからサンゴジュという名前(なまえ)がつきました。

以下(いか)情報(じょうほう)は、 関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。 エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

10m以上(いじょう)になる高木(たかぎ)です。 公園(こうえん)(にわ)では2~3mに刈込ま(かりこま)れていることが多い(おおい)です。

  • 剪定(せんてい)されず高木(たかぎ)成長(せいちょう)したサンゴジュ
    写真(しゃしん) / MayaN

()

光沢(こうたく)があり水分(すいぶん)多い(おおい)ため燃え(もえ)にくいです。 また、 (えだ)燃やす(もやす)(あわ)のようなものが()てきて、 燃え(もえ)にくい性質(せいしつ)があります。

  • 写真(しゃしん) / MayaN

(はな)

香り(かおり)強い(つよい)(はな)には沢山(たくさん)(ちょう)など(むし)訪れ(おとずれ)ます。 直径(ちょっけい)6~8㎜の白い(しろい)(はな)多数(たすう)つける。

  • (つつ)(じょう)花びら(はなびら)五つ(いつつ)裂け(さけ)ている
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (はな)()全体(ぜんたい)咲い(さい)華やか(はなやか)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

真っ赤(まっか)()珊瑚(さんご)のようだからサンゴジュとつきました。 ()()がない真夏(まなつ)()(くき)まで赤く(あかく)なるので目立ち(めだち)ます。 最後(さいご)黒く(くろく)なります。

  • 真夏(まなつ)熟す(じゅくす)()少ない(すくない)ので目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 沢山(たくさん)実る(みのる)ので遠目(とおめ)にも目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / EijiI

  • 最後(さいご)には黒く(くろく)熟す(じゅくす)
    写真(しゃしん) / MayaN

冬芽(とうが)

細かい(こまかい)()包ま(つつま)れた薄茶(うすちゃ)(しょく)冬芽(とうが)です。 ()(こん)には、 王冠(おうかん)をかぶった王子(おうじ)(さま)のようなお(かお)()られます。

  • 対生(たいせい)()になる()立派(りっぱ)王冠(おうかん)見える(みえる)
    写真(しゃしん) / Tamacha

  • ()がとれて現れる(あらわれる)王子(おうじ)(さま)のお(かお)
    写真(しゃしん) / Tamacha

  • 新しい(あたらしい)()がたくさん用意(ようい)された(えだ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

名前(なまえ)由来(ゆらい)

真っ赤(まっか)()から「サンゴジュ」という名前(なまえ)になりました。

その他(そのた)情報(じょうほう)

水分(すいぶん)多い(おおい)()(えだ)燃え(もえ)にくいため、 火事(かじ)をを防ぐ(ふせぐ)目的(もくてき)(いえ)垣根(かきね)植え(うえ)られました。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(はな)はミツバチやチョウなどの昆虫(こんちゅう)賑わい(にぎわい)ます。
()茶色く(ちゃいろく)なったり(あな)だらけなのはサンゴジュハムシのしわざ。 芽吹い(めぶい)たばかりの()幼虫(ようちゅう)食べ(たべ)幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)()食べ(たべ)つくすことがあります。
赤い(あかい)()をムクドリなどの(とり)食べ(たべ)()ます。

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)