高さ2−5mになる落葉小高木です。
カラコギカエデ
深紅の紅葉が鮮やか
特徴
湿地に生えるカエデの仲間の木です。 秋の深紅の紅葉は鮮やかです。
葉っぱに色々な形があるので、 夏見るとカエデの仲間だと分かりにくいです。
みんなの投稿
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
樹形
葉
葉の周りは大きな二重のギザギザがあります。 葉によって大きな切れ込みは様々。
葉は3つに切れ込みますが、 全く切れ込まないものまであります。
花
花は初夏に咲きます。 花は黄緑色。
実
翼のついた実が二つ鋭角についています。
幹・枝
灰褐色で縦に不規則にさけ、 うろこ状にはがれます。
名前の由来
樹皮がはがれて、 鹿子まだらになることから鹿子木→カラコギになったと言われます。
関わりが深い生き物
カエデの花には、 カミキリムシなどいろいろな昆虫が集まります。
ピカピカのチョッキリが葉を巻いて卵を産み、 幼虫が育つゆりかごをつくります。
タップすると詳細が見られます