イロハモミジ

(あき)風景(ふうけい)鮮やか(あざやか)染める(そめる)代表(だいひょう)選手(せんしゅ)

イロハモミジの特徴(とくちょう)

(あき)紅葉(こうよう)代表(だいひょう)選手(せんしゅ)(あか)黄色(きいろ)染まっ(そまっ)()はとても美しい(うつくしい)です。落ち葉(おちば)はよく見る(みる)一つ(ひとつ)一つ(ひとつ)(しょく)染まり(そまり)(かた)違い(ちがい)ます。一番(いちばん)お気に入り(おきにいり)(いろ)()見つけ(みつけ)てください。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(えだ)低く(ひくく)長く(ながく)伸ばし(のばし)ます。水面(すいめん)長い(ながい)(えだ)伸ばす(のばす)()多く(おおく)紅葉(こうよう)すると美しい(うつくしい)風景(ふうけい)をつくります。

  • 紅葉(こうよう)言葉(ことば)表せ(あらわせ)ない美し(うつくし)
    2018.12.1 / 東京(とうきょう)()文京(ぶんきょう)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • 水面(すいめん)(えだ)をのばす()多い(おおい)
    2014.11.16 / 千葉(ちば)()若葉(わかば)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • (はる)新緑(しんりょく)美しく(うつくしく)(あお)モミジ」と呼ば(よば)れる
    2010.5.10 / 東京(とうきょう)()文京(ぶんきょう)() / 撮影(さつえい) MayaN

()

7つに分かれ(わかれ)ている()を「イロハニホヘト」と数え(かぞえ)たことから「イロハモミジ」という名前(なまえ)になりました。実際(じっさい)()切れ込み(きれこみ)(かず)は7つとは限り(かぎり)ません。いくつに裂け(さけ)ているか数え(かぞえ)てみてください。

  • ()(いち)(まい)(いち)(まい)染まり(そまり)(かた)違っ(ちがっ)面白い(おもしろい)
    2020.11.10 / 栃木(とちぎ)(けん)那須(なす)(まち) / 撮影(さつえい) MayaN

  • 芽吹き(めぶき)様子(ようす)面白い(おもしろい)
    2021.3.17 / 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() / 撮影(さつえい) MasakoT

(はな)

芽吹き(めぶき)(ころ)小さな(ちいさな)赤い(あかい)(はな)沢山(たくさん)咲き(さき)ます。

  • 小さな(ちいさな)真っ赤(まっか)(はな)咲く(さく)
    2021.3.26 / 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() / 撮影(さつえい) MasakoT

  • (はな)拡大(かくだい)中心(ちゅうしん)大きな(おおきな)雌しべ(めしべ)周り(まわり)赤い(あかい)のが雄しべ(おしべ)
    2021.3.26 / 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() / 撮影(さつえい) MasakoT

  • (はな)咲い(さい)ている様子(ようす)遠目(とおめ)にみたところ
    2019.4.9 / 千葉(ちば)(けん)袖ケ浦(そでがうら)() / 撮影(さつえい) EijiI

()

(はね)がついたブーメラン(がた)()出来(でき)ます。(あき)落葉(らくよう)のころ、(かぜ)乗っ(のっ)て、クルクルと回転(かいてん)しながら落ち(おち)ます。

  • ブーメラン(がた)()()(うえ)にかぶさるように実り(みのり)ます。
    2011.6.5 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • (たね)(あき)になるにつれ茶色く(ちゃいろく)なっていく
    2020.10.29 / 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() / 撮影(さつえい) MasakoT

  • 紅葉(こうよう)時期(じき)まで()残り(のこり)落葉(らくよう)(ころ)()とともに(たね)(かぜ)乗っ(のっ)飛ん(とん)でいく
    2010.11.23 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

(みき)

若木(わかぎ)(みき)は、(みどり)がかった(いろ)滑らか(なめらか)です。老木(ろうぼく)(みき)は、うすい(はい)褐色(かっしょく)茶色(ちゃいろ)とグレーを混ぜ(まぜ)たような(いろ))です。(たて)浅い(あさい)裂け目(さけめ)入り(はいり)ます。

  • 少し(すこし)(みどり)がかった(みき)
    2013.5.18 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

冬芽(とうが)

2()セットになっている真っ赤(まっか)冬芽(とうが)です。

  • 冬芽(とうが)様子(ようす)
    2021.3.6 / 東京(とうきょう)()文京(ぶんきょう)() / 撮影(さつえい) MasakoT

  • 芽吹き(めぶき)始め(はじめ)冬芽(とうが)
    2021.3.15 / 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() / 撮影(さつえい) MasakoT

名前(なまえ)由来(ゆらい)

ベニバナの赤い(あかい)染料(せんりょう)押し(おし)出す(だす)ことを「もみず」と言い(いい)ます。そこから赤く(あかく)染まる(そまる)()を「モミジ」と呼ぶ(よぶ)ようになったと言わ(いわ)れています。

性格(せいかく)

ガツガツ大きく(おおきく)なろうという()ではなく、省力(しょうりょく)モードな()です。(はな)小さく(ちいさく)()薄く(うすく)、できるだけ設備(せつび)投資(とうし)しないで質素(しっそ)暮らす(くらす)イメージです。(あき)紅葉(こうよう)で、きっちり葉緑素(ようりょくそ)回収(かいしゅう)していると思い(おもい)ます。

  • 真っ赤(まっか)紅葉(こうよう)だからといって暮らし(くらし)派手(はで)じゃない
    2010.11.24 / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)() / 撮影(さつえい) minaei

体験(たいけん)遊び(あそび)

黒い(くろい)(かみ)(A3ぐらい)を2つに縦長(たてなが)切り(きり)って使い(つかい)ます。2つに折っ(おっ)て、(あな)をあけたいところを折り(おり)、ハートやスペード、ダイヤなどはさみで切り(きり)ます。(あな)開い(ひらい)場所(ばしょ)()置き(おき)挟ん(はさん)でホッチキスで止め(とめ)ます。皮膚(ひふ)にホッチキスの(はり)(さき)があたらないように、外側(そとがわ)(はり)(さき)出る(でる)ように止め(とめ)てください。

  • 紅葉(こうよう)王冠(おうかん)
    2022.10.19 / 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() / 撮影(さつえい) minaei

  • 黒い(くろい)(かみ)切っ(きっ)挟み(はさみ)、ホッチキスでとめるだけ
    2022.10.19 / 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() / 撮影(さつえい) minaei

  • (ひかり)透かす(すかす)ときれい
    2022.10.19 / 埼玉(さいたま)(けん)狭山(さやま)() / 撮影(さつえい) minaei

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

3(つき)中旬(ちゅうじゅん)新芽(しんめ)芽吹く(めぶく)(ころ)、モミジニタイケアブラムシが活動(かつどう)始め(はじめ)ます。(からだ)がまるっこいもの、はねがあるものないもの、いろいろな姿(すがた)をしていますので、ぜひ見つけ(みつけ)てください。

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 「性格(せいかく)」「体験(たいけん)遊び(あそび)岩谷(いわたに)美苗(みな) 執筆(しっぴつ)