トウネズミモチ

秋にたわわにみのる黒い実はネズミのウ〇チみたい!

特徴

秋に小さな黒い実が沢山実ります。 この実がネズミのウンチに似ていることから「ネズミ」と名前につきました。
この実は鳥が大好きで、 よく食べにきます。
都会でも元気に生きることができ、 成長が大変早いです。

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

ほっそりと背が高い木です。 いち早く成長し他の木より背が高くなります。

  • 他の木をいち早く抜き去り、 高い木に育つ
    写真 / 2021.2.26 千葉市美浜区 MayaN

  • 下から見上げたところ。 ひょろっとしているが背は高い。
    写真 / 2021.2.26 千葉市美浜区 MayaN

6-12cmです。 光沢があります。 葉を日にかざすと葉脈が透けて見えます。
先がすっととがっているのが特徴です。

  • ツルツルとしている
    写真 / 2020.8.14 千葉市美浜区 MayaN

  • 葉を日に透かすと葉脈が浮かび上がる
    写真 / 2021.3.9 千葉県袖ケ浦市 MayaN

新枝の先に緑がかった白い花が房(ふさ)になって咲きます。 花には、 強いにおいがあります。
花はネズミモチとよく似ていますが、 咲く時期がトウネズミモチの方が1か月以上遅いです。

  • 小さい花ですが、 房になって咲くので目立つ
    写真 / 2020.7.2 千葉市美浜区 MayaN

  • 花は、 3~4㎜ほど。 花弁は4枚。
    写真 / 2020.7.3 千葉市美浜区 MayaN

  • 木は背が高いので遠くからでも花が咲いているのがわかる
    写真 / 2020.7.2 千葉市美浜区 MayaN

黒くて丸い実がたくさんみのります。 熟したものは白い粉をかぶります。
鳥が大好きでよく食べにきます。 実の中の種は鳥のふんにまじって色んな場所にまかれるので、 様々な場所から芽を出します。

  • 沢山の実が実る
    写真 / 2012.12.24 千葉市美浜区 MayaN

  • ネズミのふんそっくりのネズミモチの実より、 やや太い楕円形の黒い実。 中にはしわのある種が入っている。
    写真 / 2010.12.23 千葉市美浜区 MayaN

幹・枝

灰褐色です。 若い木の幹はなめらかですが、 年数がたつと多くの皮目(ひもく、 木の皮が目のような形に裂けた部分)や裂け目ができます。

  • 若い木の幹はなめらか
    写真 / 2021.2.26 千葉市美浜区 MayaN

  • 年数がたった木には多くの皮目ができる
    写真 / 2020.9.30 東京都港区 MayaN

名前の由来

トウというのは中国から来たという意味です。 葉がモチノキに似ていて実がネズミのふんに似ているのでネズミモチという名前になったと言われています。

その他の情報

以前は公園緑化樹や街路樹としてたくさん植栽されたのですが急速に広がることから生態系への影響を考慮して現在は生態系被害防止外来種の重点対策外来種に指定されています。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/files/gairai_panf_a3.pdf

関わりが深い生き物

香りのある花には、 ハナムグリ、 ハチ、 チョウなど多くの虫が集まります。
木の下にフンが落ちていたり、 葉に食べあとがあると、 シモフリスズメなどのガの幼虫がいますので、 探してみてください。
ヒヨドリやムクドリが押し寄せ実を食べ、 タネをまきます。