イボタノキ

マエアカスカシノメイガ
街中のはねに透明感がある小さなガ
特徴
ツトガの仲間。半透明の白いはねをもち、前ばねのふちには赤褐色の筋があります。人家周辺で見られる小さなガで、キンモクセイなどの庭木にもやってきます。(MT)
大きさ:開張29~31mm
食べ物:幼虫はモクセイ科(キンモクセイ、ネズミモチ、イボタノキ、ヒイラギ、オリーブなど)の葉
成虫が見られる時期:3~11月
分布:全国
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
街中のはねに透明感がある小さなガ
ツトガの仲間。半透明の白いはねをもち、前ばねのふちには赤褐色の筋があります。人家周辺で見られる小さなガで、キンモクセイなどの庭木にもやってきます。(MT)
大きさ:開張29~31mm
食べ物:幼虫はモクセイ科(キンモクセイ、ネズミモチ、イボタノキ、ヒイラギ、オリーブなど)の葉
成虫が見られる時期:3~11月
分布:全国