イボテングタケ

テングタケのそっくりさん。

  • (れつ)をつくってはえるイボテングタケ。
    写真(しゃしん) / 2014.10.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ヒマラヤスギの近く(ちかく)にはえるイボテングタケ。
    写真(しゃしん) / 2014.10.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (かさ)表面(ひょうめん)白っぽい(しろっぽい)いぼがある。 周辺(しゅうへん)()(すじ)がある。
    写真(しゃしん) / 2014.10.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ひだは白色(はくしょく)
    写真(しゃしん) / 2014.10.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()白色(はくしょく)膜質(まくしつ)のつば(()途中(とちゅう)にある付着(ふちゃく)(ぶつ))がある。
    写真(しゃしん) / 2014.10.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()()もとはふくらみ、 リング(じょう)のつぼ(()下端(かたん)残っ(のこっ)包ん(つつん)でいるもの)のなごりは複数(ふくすう)ある。
    写真(しゃしん) / 2014.10.23 茨城(いばらき)(けん)つくば() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (かさ)表面(ひょうめん)茶色(ちゃいろ)。 その(うえ)白い(しろい)イボが多数(たすう)残る(のこる)
    写真(しゃしん) / 2021.7.13 千葉(ちば)()美浜(みはま)() MayaN

  • ()途中(とちゅう)にツバがある。
    写真(しゃしん) / 2021.7.13 千葉(ちば)()美浜(みはま)() MayaN

  • ()重なっ(かさなっ)たようなツボがある
    写真(しゃしん) / 2021.7.13 千葉(ちば)()美浜(みはま)() MayaN

特徴(とくちょう)

(かさ)表面(ひょうめん)茶色(ちゃいろ)。 その(うえ)白っぽい(しろっぽい)イボが多数(たすう)残る(のこる)。 ツバ(()途中(とちゅう)についている輪状(りんじょう)のもの)はあるが落ち(おち)やすい。 ツボ(()根元(ねもと)覆っ(おおっ)ているような部分(ぶぶん))は、 複数(ふくすう)のリング(じょう)になっている。

大き(おおき)さ : (かさ)直径(ちょっけい)が7~20cm
()られる時期(じき) : (なつ)(あき)
()られる場所(ばしょ) : アカマツやヒマラヤスギなどのマツ()樹木(じゅもく)近く(ちかく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

テングタケとよく()ています。 イボテングタケは、 より大きく(おおきく)(かさ)表面(ひょうめん)のいぼはより()(しょく)、 つば(()途中(とちゅう)にある付着(ふちゃく)(ぶつ))はきれいなリング(じょう)になりやすく、 リング(じょう)のつぼ(()下端(かたん)残っ(のこっ)包ん(つつん)でいるもの)は複数(ふくすう)になりやすい傾向(けいこう)にあります。 見分ける(みわける)ことがむずかいことも多い(おおい)です。 そんな(とき)顕微鏡(けんびきょう)観察(かんさつ)必要(ひつよう)です。

注意(ちゅうい)(てん)

テングタケベニテングタケ同様(どうよう)(どく)きのこです。

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : MayaN
大作(たいさく)晃一(こういち)