安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう)

ツマジロエダシャク

カクカクして、先端(せんたん)白い(しろい)

  • とまるとバンザイをしているみたい。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はる)(あき)にあらわれる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • はねが(かく)ばっており独特(どくとく)(かたち)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 明かり(あかり)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (かお)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(ぜん)ばねの先端(せんたん)白く(しろく)、はねが(かく)ばっているエダシャクの仲間(なかま)。「つま」とは先端(せんたん)部分(ぶぶん)のことで、ツマジロとは先端(せんたん)白い(しろい)ということです。(ぜん)ばねと()ばねを離し(はなし)てとまります。
 
大き(おおき)さ:開張(かいちょう)27~43mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はクスノキの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):4~11(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる()

安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)