安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう)

ウンモンスズメ

緑色(りょくしょく)迷彩(めいさい)(がら)がかっこいいガ

  • とまると三角形(さんかっけい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 緑色(りょくしょく)大きな(おおきな)ガ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (よこ)からの姿(すがた)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 腹部(ふくぶ)(すじ)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (こう)ばねは(あか)っぽい。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (かお)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 明かり(あかり)によくやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 黒い(くろい)点々(てんてん)は、寄生(きせい)バエあるいは寄生(きせい)バチによるものか?
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)緑色(りょくしょく)で、背中(せなか)側面(そくめん)(せん)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 若い(わかい)幼虫(ようちゅう)。しっぽのような()(かく)(びかく)が赤く(あかく)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (さなぎ)(さなぎ)越冬(えっとう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

緑色(りょくしょく)美しい(うつくしい)スズメガの仲間(なかま)(こう)ばねは(あか)っぽい。はねにモヤモヤした模様(もよう)があることから「(くも)(もん)(ウンモン)」と名づけ(なづけ)られたようです。幼虫(ようちゅう)(からだ)緑色(りょくしょく)で、背中(せなか)側面(そくめん)斜め(ななめ)(せん)特徴(とくちょう)
  
大き(おおき)さ:開張(かいちょう)65~80mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はケヤキ、アキニレなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~9(つき)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる()

安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)