エゴノキ

エゴツルクビオトシブミ
首がツルのようになが~いオトシブミ
特徴
光沢のある真っ黒な小さなオトシブミ。エゴの葉を食べ、オスがツルのように首が長いことから、エゴツルクビオトシブミと名づけられました。(MT)
大きさ:体長 オス8~9.5mm メス6~7mm
食べ物:幼虫、成虫ともにエゴやハクウンボクの葉
成虫が見られる時期:4~8月
分布:北海道・本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
首がツルのようになが~いオトシブミ
光沢のある真っ黒な小さなオトシブミ。エゴの葉を食べ、オスがツルのように首が長いことから、エゴツルクビオトシブミと名づけられました。(MT)
大きさ:体長 オス8~9.5mm メス6~7mm
食べ物:幼虫、成虫ともにエゴやハクウンボクの葉
成虫が見られる時期:4~8月
分布:北海道・本州、四国、九州