手賀沼(てがぬま)自然(しぜん)ふれあい緑道(りょくどう)

ヒラアシハバチ

行儀(ぎょうぎ)よく()並ぶ(ならぶ)イモムシ軍団(ぐんだん)

  • 幼虫(ようちゅう)集団(しゅうだん)でお(しり)持ち上げ(もちあげ)て、 ハンノキの()食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(かお)は、 つぶらな(ひとみ)でカワイイ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(かお)をあわせて、 こんにちは!
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ムシャムシャ、 ハンノキの()をよく食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ハバチの幼虫(ようちゅう)をねらって、 寄生(きせい)バチがやってきた。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

幼虫(ようちゅう)()食べる(たべる)ハバチの仲間(なかま)。 ヒラアシハバチの幼虫(ようちゅう)()のふちに並ん(ならん)で、 ハンノキなどの()食べ(たべ)ます。 幼虫(ようちゅう)は、 (あたま)黄色(きいろ)(からだ)()緑色(りょくしょく)黒い(くろい)点々(てんてん)があり、 お(しり)(うえ)持ち上げ(もちあげ)そっくり返る(そっくりかえる)姿勢(しせい)をとります。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)(やく)9mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はハンノキ、 ケヤマハンノキ、 ヤシャブシなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : (なつ)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

手賀沼(てがぬま)自然(しぜん)ふれあい緑道(りょくどう) 基本情報