21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ウラギンシジミ

はねの裏側(うらがわ)銀色(ぎんいろ)(ふゆ)越す(こす)チョウ

  • はねの裏側(うらがわ)銀色(ぎんいろ)(白色(はくしょく))。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オスは、はねを開く(ひらく)とオレンジ(しょく)鮮やか(あざやか)模様(もよう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オス。真冬(まふゆ)でも暖かい(あたたかい)()には、姿(すがた)現す(あらわす)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • メスは、はねを開く(ひらく)灰色(はいいろ)やうすい水色(みずいろ)模様(もよう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 灰色(はいいろ)模様(もよう)小さい(ちいさい)メス。個体(こたい)変異(へんい)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()(うら)仲良く(なかよく)越冬(えっとう)
    (ふゆ)長い(ながい)ね」とのささやき?
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (わか)(よわい)幼虫(ようちゅう)((やく)5mm)。(あたま)(みぎ)にあり黒い(くろい)
    (からだ)後ろ(うしろ)突起(とっき)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (からだ)後ろ(うしろ)にツンツンと突起(とっき)がある幼虫(ようちゅう)(あたま)(みぎ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • クズの(はな)同じ(おなじ)(いろ)なので、見つけ(みつけ)にくい。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はな)やつぼみに丸い(まるい)(あな)があいていたら、幼虫(ようちゅう)がいるかも?
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (さなぎ)。♤スペード模様(もよう)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

はねの裏側(うらがわ)銀色(ぎんいろ)((しろ))なので、ウラギンシジミと名づけ(なづけ)られました。はねの先端(せんたん)がとがっているのも特徴(とくちょう)です。幼虫(ようちゅう)は、マメ()植物(しょくぶつ)(はな)やつぼみを食べ(たべ)、おもしろい(かたち)をしています。
  
大き(おおき)さ:開張(かいちょう)35~40mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はマメ()(クズ、フジ、ハギ、ジャケツイバラ、ハリエンジュなど)の(はな)やつぼみ 成虫(せいちゅう)熟し(じゅくし)果実(かじつ)(しし)(くそ)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):4~11(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる()

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)