緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)

オオスカシバ

ホバリングしながら(はな)から(はな)飛ぶ(とぶ)

  • 太い(ふとい)ウグイス(しょく)(からだ)には赤い(あかい)(おび)があり、 先端(せんたん)黒い(くろい)()(たば)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 透明(とうめい)なはねの黒い(くろい)(みゃく)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ホバリングして(はな)(みつ)吸う(すう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ぶら下がっ(ぶらさがっ)てとまっている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 背面(はいめん)細かい(こまかい)(よこ)じまがある幼虫(ようちゅう)
    しっぽのような()(かく)(びかく)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 終齢(しゅうれい)幼虫(ようちゅう)(6cm前後(ぜんご))。
    クチナシの()をもりもり食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (かお)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (さなぎ)(さなぎ)越冬(えっとう)し、 来年(らいねん)初夏(しょか)羽化(うか)する。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

透明(とうめい)のはねを持つ(もつ)スズメガの仲間(なかま)羽化(うか)したてのときは、 白っぽい(しろっぽい)鱗粉(りんぷん)がありますが、 飛び立つ(とびたつ)ときに鱗粉(りんぷん)がとれて透明(とうめい)なはねになります。 (はな)から(はな)へすばやく飛び(とび)空中(くうちゅう)停止(ていし)しながら(みつ)吸い(すい)ます。 (まち)(ちゅう)公園(こうえん)でも()られます。
  
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)50~70mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はクチナシの() 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)基本(きほん)情報(じょうほう)