ジグモ

地中(ちちゅう)(ふくろ)(なか)獲物(えもの)待つ(まつ)黒い(くろい)クモ

  • 大きな(おおきな)メス。黒褐色(こっかっしょく)
    写真(しゃしん) / 2023.3.28 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • メス。(だい)あごがりっぱ。
    写真(しゃしん) / 2023.3.28 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • オス。6~7月頃(つきごろ)、オスは成体(せいたい)になると住み(すみ)かを()て、メスの住み(すみ)かを訪れ(おとずれ)交接(こうせつ)する。
    写真(しゃしん) / 2014.6.30 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • メス。
    写真(しゃしん) / 2015.10.5 東京(とうきょう)()江戸川(えどがわ)() MasakoT

  • 幼体(ようたい)()グモの分散(ぶんさん)
    写真(しゃしん) / 2020.3.11 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • ()根元(ねもと)にあるストッキングのような(ふくろ)(じょう)住み(すみ)か。(なが)さは地上(ちじょう)地下(ちか)ともに成体(せいたい)(やく)10~15cm。
    写真(しゃしん) / 2022.1.28 千葉(ちば)(けん)(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) MasakoT

特徴(とくちょう)

ジグモの仲間(なかま)地中(ちちゅう)にすむ原始(げんし)(てき)なクモで、()根元(ねもと)(へい)などに(ふくろ)(じょう)住み(すみ)かをつくります。振動(しんどう)敏感(びんかん)で、獲物(えもの)近づく(ちかづく)と、クモはその位置(いち)まで上がっ(あがっ)てきて、(ふくろ)越し(ごし)にかみつき、(ふくろ)破っ(やぶっ)(なか)引き込み(ひきこみ)ます。成体(せいたい)になるまで3(ねん)以上(いじょう)かかります。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)メス12~20mm オス10~17mm 
食べ物(たべもの):ダンゴムシ、ワラジムシ、昆虫(こんちゅう)地表(ちひょう)(せい)(しょう)動物(どうぶつ)など
()られる時期(じき)一年中(いちねんじゅう)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​