ノゲシ

食べ(たべ)られるキク()帰化(きか)植物(しょくぶつ)

  • 黄色い(きいろい)(はな)咲く(さく)
    暖かい(あたたかい)地域(ちいき)では一年中(いちねんじゅう)(はな)()られる。
    写真(しゃしん) / 2020.4.16 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • ()下部(かぶ)はとがった(みみ)となって(くき)抱く(いだく)
    写真(しゃしん) / 2020.4.16 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • ()鋸歯(きょし)(さき)はトゲ(じょう)にならない。
    写真(しゃしん) / 2020.4.16 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

特徴(とくちょう)

黄色い(きいろい)(はな)咲かせる(さかせる)帰化(きか)植物(しょくぶつ)で、 別名(べつめい)はハルノノゲシです。
()がトゲトゲしてるオニゲシ()ていますが、 トゲはなくやさしい感じ(かんじ)がします。

 
タイプ : キク()多年草(たねんそう) 
大き(おおき)さ : (たか)さ50~100cm 
(はな)時期(じき) : 1~12(つき)(いち)(ねん)(ちゅう)咲く(さく)
生育(せいいく)場所(ばしょ) : (みち)(わき)(はたけ)空き地(あきち)など
分布(ぶんぷ) : ヨーロッパ原産(げんさん)帰化(きか)植物(しょくぶつ) 日本(にっぽん)全土(ぜんど)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

体験(たいけん)遊び(あそび)

オニノゲシ同様(どうよう)食べ(たべ)られます。 食べる(たべる)には(くき)立つ(たつ)(まえ)のロゼット(じょう)()がよいです。

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 田中(たなか)ひとみ