21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

クビキリギス

とがった(あたま)(くち)赤い(あかい)キリギリスの仲間(なかま)

  • 緑色(りょくしょく)成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 褐色(かっしょく)成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 雨風(あめかぜ)があたらない草地(くさち)越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (ふゆ)冷たい(つめたい)(あめ)(なか)姿(すがた)現す(あらわす)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (ふゆ)越し(こし)(はる)姿(すがた)見せ(みせ)成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (あたま)(さき)がとがり、 (くち)のまわりが(あか)っぽいのが特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)。 もうすぐ成虫(せいちゅう)になり(ふゆ)越す(こす)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

緑色(りょくしょく)または褐色(かっしょく)のキリギリスの仲間(なかま)成虫(せいちゅう)越冬(えっとう)し、 春先(はるさき)に「ジーー」と大きな(おおきな)(こえ)鳴き(なき)ます。 (くさ)はらなどに多く(おおく)市街地(しがいち)公園(こうえん)()られることもあります。 (ゆび)にかみつくと離さ(はなさ)ず、 無理(むり)引っ張る(ひっぱる)(くび)抜ける(ぬける)ことから、 この名前(なまえ)がつけられました。
 
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう)50~57mm
食べ物(たべもの) : 雑食(ざっしょく)(イネ()植物(しょくぶつ)昆虫(こんちゅう)(るい)など)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~7(つき) 9~11(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

クサキリ()ています。
クビキリギスは(あたま)(さき)がとがり、 (だい)アゴがオレンジ(しょく)です。
クサキリは(あたま)丸み(まるみ)がありとがらず、 (だい)アゴは黄色(きいろ)です。
(やま)には、 はねの(さき)がとがるヒメクサキリがいます。

()られる散歩道(さんぽみち)

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)