-
たくさんの白花を垂らす。
チョウがよく集まる。
茨城県筑波山 / 撮影 htanaka / 2021.6.21
-
花は下部の方から咲く。
茨城県筑波山 / 撮影 htanaka / 2021.6.21
-
花弁は深く5裂している。
基部で繋がっていることから合弁花。
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2022.6.25
-
蕚も5つに深く裂ける。
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2022.6.25
-
全て蕾。総状花序がわかりやすい。
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2020.6.14
-
花後には膨らんだ「さく果」をつける。
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2020.6.27
-
葉は互生する。茎にはまばらに短毛がある。
(似たノジトラノオの毛は密で開出する)
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2021.7.5
-
葉はやや幅ありの楕円形で独特のツヤ。
これだけでも見分けられる。
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2020.6.14
-
葉裏。ふつう短毛がある。
千葉県松戸市 21世紀の森と広場 / 撮影 S.Ikeda / 2020.6.14
-
若い個体。明るい場所に群生。
千葉県君津市 / 撮影 S.Ikeda / 2022.5.14