21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ミドリヒメワラビ

人里(ひとざと)多い(おおい)大きな(おおきな)やわらかいシダ

  • 低地(ていち)(はやし)(ゆかり)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 幼い(おさない)()切れ込み(きれこみ)少ない(すくない)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 日なた(ひなた)()黄色(きいろ)強く(つよく)(しつ)硬め(かため)
    ヒメワラビ間違え(まちがえ)やすい。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はって()出す(だす)
    ()がぐじゃぐじゃに入り(いり)混じっ(まじっ)ている。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 最下(さいか)()(へん)(しょう)(はね)(へん)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 小羽(おば)(へん)基部(きぶ)
    この特徴(とくちょう)はヒメワラビとの区別(くべつ)利用(りよう)。 ただし、 上部(じょうぶ)()(へん)(しょう)(はね)(へん)はヒメワラビに()てくる。 加え(くわえ)て、 大型(おおがた)のヒメワラビでは()がはっきりしていることもある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • ()(うら)
    (はね)(じく)(つばさ)とよばれる広がり(ひろがり)がある。
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)でフチと(みゃく)中間(ちゅうかん)につく。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)がある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • ()(じく)
    鱗片(りんぺん)はほとんどない。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    渦巻き(うずまき)緑色(りょくしょく)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 1(まい)()
    切れ込み(きれこみ)細かく(こまかく)てやわらかい。
    (ひと)によってはクセになる触り(さわり)心地(ごこち)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

人里(ひとざと)近く(ちかく)林内(りんない)(はやし)(ゆかり)多く(おおく)(なが)さ1mになる大きな(おおきな)シダです。 (きん)(えん)ヒメワラビよりも(いろ)(あお)(みどり)っぽく、 ()切れ込み(きれこみ)(かた)少し(すこし)異なっ(ことなっ)ています。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ1mになる
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 低地(ていち)(はやし)(えん)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮半島(ちょうせんはんとう), 中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)