花はそのまま、 ケーキやゼリーのトッピングやサラダで食べられます。 また、 さっとゆでて酢のものなどにも。 若い葉や柔らかいつるもゆでておひたしや、 油いため、 天ぷらなどで食べられます。
ヒルガオ
昼も咲いてるアサガオに似た花
特徴
古代より日本にある植物で、 万葉集には容花(かほはな)の名で記されています。 遣唐使が中国から朝顔(アサガオ)を伝えてから、 昼も咲いているので昼顔(ヒルガオ)と呼ばれるようになったと言います。
根茎で増えることが多く、 花は他の株からの花粉がつかないと実がならないため、 実やタネを見ることがほとんどありません。
近縁のコヒルガオとよく似ていますが、 コヒルガオは花が小さく色も淡く、 花の柄に翼があり葉の形も違うので見分けらえます。 ただし、 両種の雑種もあり、 アイノコヒルガオと呼ばれています。
タイプ : ヒルガオ科の多年草 つる植物
大きさ : 花の径5~6cm
花の時期 : 7-8月
生育場所 : 日当たりのよい野原、 道ばた、 空き地
分布 : 北海道~九州 朝鮮、 中国
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
体験・遊び
見られる散歩道
執筆協力 : 田中ひとみ