ナガバヤブソテツ

オニヤブソテツより内陸(ないりく)寄り(より)

  • 林内(りんない)斜面(しゃめん)石垣(いしがき)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.12.26 千葉(ちば)(けん)鴨川(かもがわ)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)直立(ちょくりつ)させて()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.12.26 千葉(ちば)(けん)鴨川(かもがわ)() S.Ikeda

  • 表面(ひょうめん)濃緑(こみどり)(しょく)光沢(こうたく)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はね)(へん)平行(へいこう)伸びる(のびる)感じ(かんじ)
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (いただき)()(へん)ははっきりしている。
    写真(しゃしん) / 2023.11.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はね)(へん)(さき)
    鋸歯(きょし)はない。
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はね)(へん)基部(きぶ)
    上側(うわがわ)には盛り上がら(もりあがら)ない。
    ()(じく)重なら(かさなら)ないことが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.11.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(うら)
    (いち)(めん)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.11.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    (つつみ)(まく)中心(ちゅうしん)黒っぽく(くろっぽく)なる。
    写真(しゃしん) / 2023.11.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    濃い(こい)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)がつく。
    写真(しゃしん) / 2023.11.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(じく)
    薄い(うすい)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)がまばらにある。
    写真(しゃしん) / 2023.11.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 1(まい)()
    オニヤブソテツによく似る(にる)
    ()(あつ)さはより薄め(うすめ)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

光沢(こうたく)強い(つよい)濃緑(こみどり)(しょく)特徴(とくちょう)のシダ。よく()オニヤブソテツよりも内陸(ないりく)寄り(より)多い(おおい)です。そのほか、()はあまり厚み(あつみ)がなく、(はね)(へん)平行(へいこう)長く(ながく)伸びる(のびる)感じ(かんじ)になります。
 
()(なが)さ:60cmほど
観察(かんさつ)時期(じき)一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ)林内(りんない)斜面(しゃめん)
分布(ぶんぷ)日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 沖縄諸島(おきなわしょとう)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), ベトナム

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​