ジャゴケ

まさにヘビ(がわ)のようなコケ!

  • 湿っ(しめっ)()(じょう)によく生える(はえる)
    オスとメスの(かぶ)がある。
    写真(しゃしん) / 2021.5.26 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() S.Ikeda

  • メスの(かぶ)(はる)になるとキノコのような(めす)()(たく)(しきたく)がビョーンと伸び(のび)胞子(ほうし)飛ばす(とばす)
    写真(しゃしん) / 2021.3.24 埼玉(さいたま)(けん)寄居(よりい)(まち) S.Ikeda

  • オスの(かぶ)円盤(えんばん)のような(ゆう)()(たく)(ゆうきたく)をつける。 表面(ひょうめん)にある小さな(ちいさな)(あな)から精子(せいし)飛ばす(とばす)
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() S.Ikeda

  • 葉状(ようじょう)(たい)(ようじょうたい)の表側(おもてがわ)
    ヘビ(がわ)みたい?
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 葉状(ようじょう)(たい)(ようじょうたい)の裏側(うらがわ)
    (いと)のような(かり)()がある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 表側(おもてがわ)拡大(かくだい)。 これをカッコいいと思う(おもう)か、 気持ち(きもち)悪い(わるい)思う(おもう)か、 あなたはどっち?
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

日陰(ひかげ)湿っ(しめっ)()(じょう)ならいたるところに生え(はえ)ている大きな(おおきな)コケ。 漢字(かんじ)(へび)(こけ)書く(かく)ように、 ヘビ(がわ)のような姿(すがた)特徴(とくちょう)です。 もむとドクダミやマツタケのような香り(かおり)がします。
 
近年(きんねん)になって日本(にっぽん)のジャゴケをいくつかの(たね)分ける(わける)考え(かんがえ)もでてきています。
 
大き(おおき)さ : 3~15cm、 (はば)1~2cm
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)((はる)がおすすめ)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 湿っ(しめっ)()(じょう)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)琉球(りゅうきゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

食用(しょくよう)になる!?

じつはこのコケ、 食用(しょくよう)になります。 殺菌(さっきん)してねったものをハンバーガーにして食べる(たべる)のが愛好(あいこう)()では流行っ(はやっ)ているのだとか。 コケは英語(えいご)でモス(moss)なので、 その()も「モスバーガー」!!((えみ))

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

ヒメジャゴケ(はば)が2~3mmほどと小さい(ちいさい)寒い(さむい)地域(ちいき)では(あき)にフチにクローン(無性(むせい)())をたくさんつける。

  • (ひだり)はヒメジャゴケ、 (みぎ)はジャゴケ
    写真(しゃしん) / S.Ikeda