21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

フラサバソウ

2(にん)人名(じんめい)をもつ外来(がいらい)(しゅ)

  • 道ばた(みちばた)草地(くさち)によく()られる。
    ()()目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / SogaToshio

  • (ひだり)オオイヌノフグリ
    並べる(ならべる)小さ(ちいさ)さがわかる。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • (はな)大きく(おおきく)4つにさける。
    うすい(あお)紫色(むらさきいろ)で、 (すう)(ほん)濃い(こい)(せん)がある。
    蕚(がく)の(さき)はとがることが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / SogaToshio

  • ()(よこ)幅広く(はばひろく)(もう)多い(おおい)
    フチには大きな(おおきな)ギザギザ(鋸歯(きょし))がある。
    (くき)(した)(たい)に、 (うえ)交互(こうご)につく。

    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • ()(うら)()がまばら。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • (くき)にも()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 果実(かじつ)をつつむ(つと)()
    (もう)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 実は(じつは)ふつう4つにふくらみ、 (たね)を4()つくる。
    (もう)がない。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

近年(きんねん)になり各地(かくち)でよく()られるようになった外来(がいらい)(しゅ)です。 オオイヌノフグリ()ていますが、 (はな)はより小さく(ちいさく)てうすい(あお)紫色(むらさきいろ)で、 ()(くき)には長め(ながめ)()多い(おおい)です。 名前(なまえ)日本(にっぽん)最初(さいしょ)野生(やせい)()しているのを発見(はっけん)したフランス(じん)のフランシェとサバチェからきています。
 
タイプ : 越年(えつねん)(そう)
(はな)時期(じき) : 3~5(つき)
大き(おおき)さ : (はな)は8mmほど
生える(はえる)場所(ばしょ) : 道ばた(みちばた)草地(くさち)
分布(ぶんぷ) : ヨーロッパ原産(げんさん)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 田中(たなか)ひとみ

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)