スケバハゴロモ

はねがスケスケで美しい(うつくしい)ハゴロモ

  • はねを開い(ひらい)てとまる。
    写真(しゃしん) / 2018.8.17 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • 黒っぽい(くろっぽい)縁どり(ふちどり)のある透明(とうめい)のはねをもつ。
    写真(しゃしん) / 2019.9.3 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • (こう)ばねも透明(とうめい)
    写真(しゃしん) / 2021.7.28 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • はねの()白い(しろい)ものは、 ハゴロモヤドリガ(())の幼虫(ようちゅう)。 ハゴロモに寄生(きせい)して体液(たいえき)吸う(すう)
    写真(しゃしん) / 2022.8.15 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2022.8.29 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 成虫(せいちゅう)幼虫(ようちゅう)集団(しゅうだん)植物(しょくぶつ)(しる)吸う(すう)
    写真(しゃしん) / 2022.7.23 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)集団(しゅうだん)幼虫(ようちゅう)はお(しり)に、 ロウ物質(ぶっしつ)でできた白い(しろい)()(たば)をつけている。
    写真(しゃしん) / 2017.8.11 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

黒褐色(こっかっしょく)(おび)縁どら(ふちどら)れた透明(とうめい)のはねをもつハゴロモの仲間(なかま)成虫(せいちゅう)(なつ)にあらわれ、 ()(しる)吸い(すい)ます。 幼虫(ようちゅう)淡い(あわい)()緑色(りょくしょく)(からだ)に、 ロウ物質(ぶっしつ)でできた白い(しろい)()(たば)をつけており、 ピョンと跳ん(とん)逃げ(にげ)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)(やく)6mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにウツギ、 キイチゴ、 クワなどの(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 7~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​