オニヒカゲワラビ

林内(りんない)覆う(おおう)(おに)のように大きな(おおきな)(かげ)

  • やや湿っ(しめっ)林内(りんない)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 小さめ(ちいさめ)()
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はって()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • スギ林下(りんか)(だい)群生(ぐんせい)
    ここではシロヤマシダ混生(こんせい)している。
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • ()はテカリがなくて(くさ)っぽい。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 最下(さいか)()(へん)
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)。 フチに鋸歯(きょし)がある。
    胞子(ほうし)のう(ぐん)(せん)のように細い(ほそい)
    中心(ちゅうしん)(みゃく)寄り(より)につける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)太い(ふとい)
    黒っぽい(くろっぽい)鱗片(りんぺん)少し(すこし)つける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    鱗片(りんぺん)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2021.6.3 千葉(ちば)(けん)鴨川(かもがわ)() S.Ikeda

  • ナチシダとともに(だい)群生(ぐんせい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

林内(りんない)生える(はえる)巨大(きょだい)なシダです。 ()はくすんだ緑色(りょくしょく)をしていて、 (くさ)っぽくてやわらかめです。 近い(ちかい)仲間(なかま)ヒカゲワラビよりもさらに大きく(おおきく)、 いかにも(おに)という風格(ふうかく)です。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ2mになる
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))だが寒い(さむい)(ふゆ)()枯らす(からす)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)のやや湿っ(しめっ)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 屋久島(やくしま)), 済州(さいしゅう)(とう), 中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​