サイゴクイノデ

西日本(にしにほん)多い(おおい)のです

  • 山地(さんち)(りん)(ない)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.2 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)直立(ちょくりつ)させて()出す(だす)(みぎ)(じょう)アイアスカイノデ左下(ひだりした)フモトシダとツヤをくらべてみよう。
    写真(しゃしん) / 2023.9.2 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() S.Ikeda

  • ()白っぽい(しろっぽい)緑色(りょくしょく)でツヤがない。
    ()(さき)はきゅっと縮まっ(ちぢまっ)長く(ながく)伸び(のび)ない。
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)でフチ寄り(より)につける。
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)(みみ)部分(ぶぶん)からつけ始める(はじめる)
    地味(じみ)ながら(ほん)(しゅ)大きな(おおきな)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)下部(かぶ)
    中心(ちゅうしん)栗色(くりいろ)濃い(こい)鱗片(りんぺん)混じる(こんじる)
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)下部(かぶ)
    鱗片(りんぺん)大きめ(おおきめ)でフチに突起(とっき)はほぼない。
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)上部(じょうぶ)
    鱗片(りんぺん)細く(ほそく)なり、 栗色(くりいろ)はなくなる。
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

  • ()(じく)
    細い(ほそい)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    鱗片(りんぺん)にはフチに小さな(ちいさな)突起(とっき)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.8.24 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

その()通り(とおり)西日本(にしにほん)多い(おおい)イノデ仲間(なかま)のシダで、 東日本(ひがしにっぽん)でもたまに()られます。 ()はツヤのないうす緑(うすみどり)(しょく)で、 慣れれ(なれれ)ばこれだけで見当(けんとう)がつきます。 そのほか、 胞子(ほうし)のう(ぐん)のつき(かた)葉柄(ようへい)鱗片(りんぺん)個性(こせい)(てき)です。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ60cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​