ウスキトガリキリガ

きりっとした(あき)現れる(あらわれる)(あき)キリガ

  • 淡い(あわい)茶色(ちゃいろ)のはね。
    写真(しゃしん) / 2017.10.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • (ぜん)ばねには(せん)があり、 ふちは波打つ(なみうつ)
    写真(しゃしん) / 2017.10.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 色合い(いろあい)には変異(へんい)がある。
    写真(しゃしん) / 2020.11.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 腹部(ふくぶ)(うら)ばねは明るい(あかるい)茶色(ちゃいろ)
    写真(しゃしん) / 2017.10.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

(あき)()られるキリガの仲間(なかま)(あき)現れる(あらわれる)キリガを(あき)キリガと呼び(よび)ます。 (ぜん)ばねの2(ほん)(せん)目立ち(めだち)(えん)波打ち(なみうち)ます。 はねの(さき)がとがるのも特徴(とくちょう)(たまご)越冬(えっとう)します。 ()仲間(なかま)がいるので識別(しきべつ)には注意(ちゅうい)必要(ひつよう)
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)40~42mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はツバキ()、 バラ()など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 10~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)見分け(みわけ)(かた)

ノコメトガリキリガと、 キトガリキリガ()ています。

  • 写真(しゃしん) / MasakoT