筑波(つくば)実験(じっけん)植物(しょくぶつ)(えん)

シラフヒゲナガカミキリ

黒い(くろい)(からだ)(しろ)いまだら模様(もよう)がある(やま)のカミキリ

  • オス。 オスの触角(しょっかく)はとても長く(ながく)体長(たいちょう)(やく)2(ばい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • メス。 触角(しょっかく)体長(たいちょう)の1.3~1.4(ばい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (からだ)黒色(こくしょく)(しろ)いまだら模様(もよう)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

()高山(たかやま)(たい)針葉樹(しんようじゅ)普通(ふつう)()られるカミキリムシ。 マツの仲間(なかま)伐採(ばっさい)()集まり(あつまり)ます。 (からだ)黒色(こくしょく)白い(しろい)点々(てんてん)散らばり(ちらばり)ます。 ゴマダラカミキリ()ていますが、 (ほん)(しゅ)白い(しろい)斑紋(はんもん)細かく(こまかく)(むね)(よこ)のトゲは白い(しろい)です。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)19~28mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はモミ、 トドマツ、 シラビソ、 トウヒ、 カラマツなどの伐採(ばっさい)()弱っ(よわっ)() 
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

筑波(つくば)実験(じっけん)植物(しょくぶつ)(えん) 基本(きほん)情報(じょうほう)