-
山地林内に生える。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
根茎を斜上させて葉を多く出す。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
胞子を飛ばす胞子葉。
胞子のう群が表面に浮き出ている。
羽片の数がカレンコウアミシダやミカワリシダよりも多く、 5対以上ある。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
葉先。
大きく切れ込み、 細く尖る。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
羽片。
幅が狭く、 基部ほど大きく切れ込む。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
最下羽片。
基部ほど大きく切れ込む独特な形。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
葉裏。
胞子のう群は円形で全体につく。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
包膜はCの形。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
光合成のみする栄養葉。
胞子葉よりものっぺりとしている。
表面にブツブツがない。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
葉柄基部。
茶色の細めの鱗片が多くつく。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
葉軸。
鱗片はほとんどない。
葉脈は網状。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
新芽。
毛で白っぽい。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda
-
子どもの葉。
見た目はウスバシダよりもミカワリシダの方が似ている。
写真 / 2024.4.28 沖縄県国頭村 S.Ikeda